モンスターメーカー リザレクションRPG
(C)ENTERBRAIN,INC.
解説  鈴木銀一郎先生のファンタジーカードゲームの代表作「モンスターメーカー」を「ブルーフォレスト物語」「ギア・アンティーク」の伏見健二がTRPG化。小説・コミック・コンシューマーゲームなど多種多様な展開を長期に渡って続けている同シリーズだが、今作品では先年より展開している「モンスターメーカーリザレクションTCG」を世界観等のベースにしている(従って富士見で発売されたモンスターメーカーRPGホリィアックスとは基本的に別作品)。簡易なキャラメイクにシンプルだがタクティカルな戦闘、TCGのイラストを数多く使用した豊富なデータ等、旧来のモンスターメーカーファンやTCGのユーザーを対象に初めての人でも誘いやすく、プレイしやすいシステムを目指している。DRという6の目を0として扱う代わりにCPというヒーローポイントがたまるというロールシステムが珍しい。

そんちょ
簡易ながらもタクティカルな戦闘、多様展開のシリーズを取り込みやすいリザレクションエイジという世界観、細やかなガイド的な文章等、これらの指向性についてはリザレクションRPGは非情に優れていると思う。……贔屓じゃなくて(笑)惜しむらくはその完成度で、細かな定義の落ち、データ類の乱れなどが影を落としている。けどプレイ自体は普通にできるし、問題を感じても解決案が自然と浮かぶ。ハウスルールを作るのも楽しみの一つぐらいのつもりで、1戦闘1レベルアップの一晩キャンペーンなどして遊び倒す。そういう楽しみ方で充分元は取れると思うんだけど、どうですかね?(弱腰)

NIINO
簡易なタクティカル戦闘&APなどを導入している点で個人的には好きなシステム。職業ごとに特殊な能力が使える転職制のシステムもポイントの一つ。初心者向きとは言わないがTRPGをやったことがある人が居れば、不慣れな人でも遊びやすいシステムだろう。ただ、データの不備(というかバグ?)が目立つ点でマイナス。
あと、このゲームは「あなたの思い描くモンスターメーカー」を自由に遊ぶためのゲームだ。間違っても、このゲームのシステムで遊ぶと「モンスターメーカー」らしいことが再現されるというものではない。システムはオーソドックスなものだし、世界設定もかなりの幅を持たせている。どちらも、「あなたの思い描くモンスターメーカー」を再現させるための配慮であろう。
もともとカードゲームから生まれたモンスターメーカーゆえに個々人でのイメージは細部で違うと思う。当然だ。だからこそ、そうカードゲームを遊んでいるときのように、みんなで色々と会話をしながら独自の世界を作りあげていく。ハウスルールなども時には作りながら「皆で作り上げていく」ゲーム。多分、このゲームの遊び方は、そういうものなんだろうと思う。俺はTRPGは総じてそういう風に遊ぶものだと思っているが、そう思える人なら、このゲームを遊んでみるのもいいだろう。
Now printing...
総合評価  
このテキストにメッセージを書く